MENU

【2025年】昭和記念公園の花見の場所取りは何時から?混雑状況もチェック

春の昭和記念公園は1500本の桜を楽しめる花見にもってこいの公園です!

せっかく花見をするなら

より良い場所でお花見をしたい

と思いますよね!

人気の昭和記念公園だから、

人が多くて場所取りも大変!?

最近では場所取り禁止ってとこもあるけど大丈夫?

と、気になることがたくさん!

そこでここでは、昭和記念公園の場所取りについて詳しくお伝えいたします。

この記事でわかること
  • 昭和記念公園のお花見等についての基本情報
  • 花見の場所取りや人気スポット
  • 場所取りはしたほうがいいのかと実際の混雑情報
目次

昭和記念公園の花見の場所取りについて

毎年、花見の時期に混雑する昭和記念公園。

そもそも場所取りは禁止されていないのでしょうか?

昭和記念公園は

場所取りOK

で、特に禁止されていません。

でも、気合を入れて前日からの場所取りや早朝の場所取りは難しいようです。

昭和記念公園の花見の場所取りは何時から?

昭和記念公園の花見の場所取りは、何時から可能なのでしょうか?

場所取りできる時間は、

開園時間から

です!

イベントなどにより開園時間が変更される場合がありますが、通常の開演時間は

9時30分から

で、一部「みどりの文化ゾーン」は8時30分から開園しています。

でも、どこでも桜が楽しめるわけではないので、場所取りの場所もチェックしておきましょう!

昭和記念公園の花見の場所取りおすすめエリア

開園が早い「みどりの文化ゾーン」は、緑豊かな庭園ですが、花見を楽しむのには不向きです。

昭和記念公園内のお花見スポットは次にの2つのエリアです。

  • 桜の園
  • 花木園

お花見スポット①:桜の園

昭和記念公園 桜園

昭和記念公園の花見スポットで有名とされている場所の一つ目は、桜の園です!

桜園は、みんなの原っぱの北側に位置します!

およそ2,000本のソメイヨシノが植えられていて、樹齢50年を超える大木も多く、満開の桜が広がります!

桜園は、ベンチが元々ありますがシートを引いてお花見というのももちろんできます!

写真みたいに、みる位置によっては、菜の花と見ることもできるよ

お花見スポット②:花木園(旧:桜の園)

二つ目のおすすめスポットは、花木園です!

園内を流れるお堀沿いには、およそ700本の桜が咲いています!

ふれあい橋や桜橋からは綺麗な桜の木が見れる大人気のスポットです。

残堀川沿いの緑と桜のピンクがきれいね

混雑が予想される昭和記念公園の花見ですが、ふらっと言っても場所を取れるものなのでしょうか?

昭和記念公園の花見で場所取りは必要?

そもそも昭和記念公園の花見の場所取りは必要でしょうか?

お花見客は多く、いつも以上に混雑しますが結論から言うと

多くの人は、場所取りは必要ない

と考えられます。

場所取りが必要でない理由

昭和記念公園の花見で場所取りがいらないことの理由は、

昭和記念公園の広さ

にあります!

昭和記念公園の、みんなの原っぱの広さはおよそ11haもあります。

また、人気エリアでもある花木園ですがそのあたりもかなり広々としていて、混雑時もまだまだゆとりがあります!

場所取りが必要な人

多くの人は場所どりは必要ありませんが、場所取りしたほうがいい人がいるのもまた事実です!

場所取りしたほうがいい人
  • 駐車場等で並びたくない人
  • 大人数でのお花見をしたい人
  • 桜の木の下で座ってお花見したい
  • 必ずこのスポットで綺麗に見たい

特に、大人数でお花見をしたい人は必ず場所取りをすることをお勧めします!

過去の投稿では

花見というより人を見ているようだわ

という声や、駐車場に入ることさえ難しかったという声もあります。

駐車場情報

駐車場の混雑の話がありましたが、公園には3つの駐車場があり、それぞれの入り口に対応しています。

特に、

西立川口駐車場はアクセスが良く、すぐに満車になりがちです!

駐車場名収容台数最寄りの入り口料金備考
立川口駐車場約1,755台立川口普通車 900円一番大きな駐車場。立川駅から徒歩圏内。
西立川口駐車場約345台西立川口普通車 900円JR西立川駅に近く、アクセス◎
砂川口駐車場約431台砂川口普通車 900円比較的空いていることが多い。

営業時間は下記の通り季節によっても変わってきます!

  • 通常:9:30~17:00(季節により変動)
  • 3月~10月の土日祝:9:30~18:00
  • 11月~2月:9:30~16:30

特に花見シーズン(3月下旬~4月上旬)は満車になりやすいため、早めの到着か公共交通機関の利用をおすすめします。

駐車場混雑は気になる人は、公園の公式サイトでリアルタイム情報で確認できますよ!

駐車場情報がリアルタイムで見れるのは安心だね!

昭和記念公園の花見時期の混雑状況

昭和記念公園の混雑状況はどんな感じでしょうか?

主な混雑時間は、

  • 平日:12〜14時
  • 休日:11〜14時

基本的にお昼が一番の混雑時間帯となります!

逆に、空いてくる時間帯は15時ごろなので混雑を避けたい場合はなるべく10時台には到着、もしくは15時以降に行くのが最適かもしれません!

花見の時期は混雑する?

2025年の東京における桜の開花予想は、

3月21日と言われています!

昭和記念公園の桜も、例年通りであれば3月下旬から4月上旬に見頃を迎えると予想されます。

しかし、3月下旬ともなると世間では春休み。

なので、土日はもちろんですが平日も絶対に空いている!と言うわけではないのでそこを考えた上で何時ごろ行くかが大事になってきます。

なるほど!じゃあ余裕を持って行くのが良さそうね!

昭和記念公園の桜

昭和記念公園のお花見がお勧めなポイントは3つあります!

おすすめポイント
  • 広大な敷地:東京ドーム約40個分の広さがあり、桜をゆったり楽しめる。
  • 桜の種類が豊富:ソメイヨシノ、ヤマザクラ、シダレザクラなど約1,500本の桜が咲く。
  • 混雑を避けられる:広いので都内の名所よりも比較的ゆったり花見できる。

また、昭和記念公園の立地等の基本情報に関しては下記の通りになります!

正式名称国営昭和記念公園
住所東京都立川市緑町3173(正門)


アクセス
JR中央線・南武線・青梅線「立川駅」北口
→徒歩約10分(立川口)
多摩モノレール「立川北駅」から
→徒歩約8分(立川口)
JR青梅線「西立川駅」(最寄り)
徒歩2分(西立川口) 
駐車場約2,500台駐車可能
補足公園は東京都立川市と昭島市にまたがっている

ちなみにご飯を食べる場所はありますが、かなり混雑するので自分でお弁当を持って行ったり、持ち込んで食べることをおすすめします!

まとめ

昭和記念公園のお花見について、混雑やおすすめスポットなどわかりましたね!

昭和記念公園にはかなりの本数の桜があり、賑わうものの人がゆっくり見れなくなるほどの混雑はしていないということもわかりました。

その他にも、

  • 花見のお勧めスポットは、桜の園と桜木園
  • 昭和記念公園の最寄駅は、西立川駅
  • 混雑する時間帯は、お昼前後で多くの人は場所取りをしなくても楽しめる

こんな内容をお届けいたしました!

日本の名物でもあるお花見。

まだ行ったことない人は、ぜひ昭和記念公園でお花見をされてみてはいかがでしょうか!

最後までご覧いただきありがとうございます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次